【技術派遣は危険】ブラック求人を見て学ぼう|ブラック企業の特徴集【ホワイト転職】

ブラック企業
この記事は約7分で読めます。

就活生・転職活動中の皆さん。
こんにちは。

「ブラック求人を見て学ぼう」のコーナーです。

巷にはびこるブラック求人を見て、
いったいどこがブラックなのかを一緒に考えてみましょう。

特に新卒の方は、
よくある騙されポイントを覚えて帰ってください!

実際に、ブラック求人を探しに行こう

まずは、ブラック求人を探しにいきます!

求人サイトは、
マイナビでもリクナビでもDODAでも、どこでもいいです。

以下の条件で検索します。
(リンク先は当ブログ内記事です)

今回の検索条件

※職種・業種は指定しません。

いかにもホワイト企業っぽい検索条件ですよね。

出てくる企業は、ホワイト企業なはず…

この条件で、求人数はどれくらい絞られる?

この条件ですと、以下になりました。

全求人数:102,371件

絞り込後数:80件
R5/4/28時点

なんと、たった0.07%しかありません。
大した検索条件じゃないのに、悲しいですね。
(※1,000人規模を外しても800件)

しかも、
検索表示上位は、全てブラック求人でした。

つまり、
ホワイト企業を探すための検索条件を入れても、
「表示される企業のいくつかはブラック求人」ということです(笑)

しかし、諦めずに!
そこから、ホワイト企業を見つけ出す訓練を一緒にしましょう。

【皆さんもご一緒に】
上記手順と同じように検索してみて、
一番上に表示される求人を開いてみてください。

おそらく、
これから示す内容とほぼ同じ求人のはずです(笑)

それではどうぞ↓

今回のブラック求人例:「派遣系」

さぁ、一番上に出てきた求人は、
おそらくコレでしょう!

「〇〇スタッフ」
「〇〇エンジニアリング」
「〇〇アウトソーシング」
「……(規制)」

検索上位に毎回いる、
ブラック求人の代表格!

【求人概要】

ブラック求人の代表格「派遣系」!!
見分け難易度:ベリーイージー

上記条件でフィルタリングしても、
何故かスルスルとくぐり抜けてしまう悪魔の求人、それが「派遣系」…
ちゃんと虚偽の記載で情弱を騙そうとする悪質な求人です。

こんなものに騙されているようでは、
そもそもまともな企業には勤められません。

以下で、
求人内容のブラックポイントを赤字にしていきますので、
順番に見て、学んでいきましょう! ※一部抜粋・改変

①仕事内容

◆製造・加工・機械オペレーション
 簡単な機械を操作

【「簡単作業」で安心】
 未経験でも安心してスタートが可能◎
 月収30万円以上など紹介可能!
 上場グループ企業だからこその安定があり―。

★ブラックポイント

簡単アピール
未経験推し
“紹介可能”というワード
上場グループ企業だから安定とかいう謎のワード

まともな求人には存在しない文言がたくさんあります。
露骨な未経験アピールは、慢性的な人材不足の証です。
どうせあなたも辞めますから、また人材不足になりますね(笑)

また、中でも「紹介可能」は超ヤバいワードなので、(後で解説)
どれだけ外面が良さげな企業でも、
このワードが出たら絶対に回避してください。

②求めている人材

経験・学歴・年齢すべて不問
社会人・職種・業界未経験の方歓迎

ちゃんとした「志望理由」は不要
履歴書も不要なので、気軽にご応募

★ブラックポイント

学歴等一切不問
・志望理由不要…
・履歴書も不要!?

…ヤバすぎて解説不要ですね。

「学歴等不問・志望動機も履歴書も不要でラッキー!」
 なんて考える新卒いるんですかね?

人材不足ですと公言している企業に入って良いことなんてありません。
こんなところ、まかり間違っても入らないようにしましょう。
バイトしてるほうがマシです。

③勤務地

関東・東海・関西・九州エリアなど全国エリアに様々な勤務地をご用意!
★月収42万円入社祝金100万円の勤務地あり—-

④給与

月給:20万円~30万円
※一律手当を含む

★社宅費用_会社負担100%の案件多数あり

【年収例】
467万円/未経験1年目
(月給27万円+各種手当)
504万円/未経験1年目
(月給30万円+各種手当)

★ブラックポイント

・設定月収の幅が広すぎる
・未経験初年度にしては年収が不自然に高い

「学歴不問」「職歴不問」「履歴書無し」「未経験者」
なのに、初年度から500万円超えていることに
違和感を覚えられるように
しましょう。

合法の範囲ではあり得ない水準です(笑)

最も重要なブラックポイント

⑤その他


希望や適性を考慮し、
「派遣先」・「プロジェクト先」をご用意。

★ブラックポイント  最重要!!

今回、最も覚えておくべきところです。 

今後の就活に役立ててほしいのですが、
「派遣先」「プロジェクト先」等といったワードを記載している求人には、
応募しない方が賢明です。

このような会社は、
「正社員採用」と銘打ちながら、
本来的な正社員雇用ではありません。詳しくはこちら(外部リンク)
ざっくり言うと、実質的には派遣社員になります。

詳細は外部リンク参照のため割愛しますが、
求人に「派遣先」「常駐先」「プロジェクトにより異なる」
などのワードがあった場合は、
他に何を書いていようが、回避してください。

「正社員型派遣」などといった言葉遊びを悪用し、
皆さんの新卒カードと人生を奪い去ってきます!
マジで注意してください。

【危険ワード】

「派遣先」「常駐先」、「プロジェクトにより異なる」など

結局、これはどういう求人だったのか?

これは、
いわゆる(技術型)正社員型派遣です。

求人を掲載している企業に正社員として採用されますが、
実態としては、取引先の工場などで(技術)派遣として働きます。
要は直雇用じゃないライン工になります。
(SESのケースもありますが)

なんやねんこのサジェスト…

せっかくライン工をするならば、
メーカーが直で応募している派遣or任期付きに応募して
直雇用された方がぜっっっっっったいにマシなので
こんなクソ求人に騙されないように!

「この形態の会社に入ってよかった」なんて人、
この世に一人もいません
ので、
特に新卒の方は絶対に騙されないようにしてください。

そもそも、ホワイト条件で検索したのに、どうして出てくるの?

・シンプルに虚偽
・超レアケースを一般化(1万人中1人だけ達成したものを「40万円以上可」等と記載)
・派遣先や常駐先の実績を、あたかも自社実績かのようにふるまっている

このあたりのセコい技によって、
「ホワイト企業見つけるぞ!」と意気込んでいる我々を
少しでも騙してやろうとしているワケです。

また、検索上位に上がってくる求人は、
PR求人だから上位に来るだけのブラック求人です。

特に、
以下のような企業名・ワードは避けた方がよいです。

要注意!!
 ・〇〇スタッフ
 ・〇〇エンジニアリング
 ・〇〇アウトソーシング

同じ条件で検索している方は、
既に似たような求人をいくつか見かけているはずです。

【ブラック求人の特徴】
・きらびやかなアイキャッチ
・妙に高い月収
・未経験歓迎、学歴不問
・ホワイト風味な待遇が”全て”アリ…

「アレ…、流石にそんなワケないか…?」
という感覚が身に付けば、今回はOKです。

そもそも、皆が羨む垂涎モノの求人は、
検索しても一番上に表示されませんから(笑)

100人中1人でも騙して入社させればラッキーの精神で
PR求人としてバラまきまくっているブラック求人ですので、
第一弾は「まず(技術)派遣に騙されないように」を覚えて帰ってください。

以上、次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました