2023-03

待遇(給与・休暇など)

【就活・転職】月平均残業時間別の印象・感想|実体験をもとに解説【0~80時間】

筆者は、転職等を経て、残業時間0~80時間まで全てを経験しました。これから就活をする方や、転職をお考えの方のために、月平均残業時間別の印象について解説します。 ※筆者は文化系の弱虫です。バイタリティー溢れる陽キャの方には、参考になりません。...
待遇(給与・休暇など)

【団体職員】契約社員から正社員になれる?契約社員と正社員の違いは?【独立行政法人・公的機関】

今回の記事は、「独立行政法人では、契約社員から正社員になれるのか?」です。 それを知るためには、独立行政法人に存在する雇用形態と、非正規から正社員への登用の仕組みを解説します。 "公的機関"と呼ばれる組織は、ほとんど以下と同様ですので、是非...
待遇(給与・休暇など)

【2023年版】独立行政法人の平均年収ランキング【全87法人】

2023年6月時点、独立行政法人全87法人の平均年収をランキング形式でまとめました。 常勤職員(事務・技術系)のデータになります。正社員のみ、ということです。 本記事は、データ掲載がメインです。ご参考まで。 ※1)任期付き、非常勤、再雇用分...
独立行政法人

【エージェントは使うな】独立行政法人や公的機関への転職活動中に、絶対にやってはいけないこと3選!

独立行政法人への転職は、比較的険しい道です。 何故なら、求人の絶対数が少なく、独法転職に知見のある人も少ないからです。 独立行政法人や公的機関といった狭き門を目指す方のため限定の、転職活動における3つのNG行動を紹介します! ①転職エージェ...
雑記

【妄想】独立行政法人に採用されるような人生 まとめ【クソ記事】

(注意)これはクソ記事です 京都府の世帯収入900万円の家庭に生まれた 編 桂川駅の近くで生まれました。 あなたの父親と母親は、地元の信金で出会ったそうです。 父親は京産大卒、母親は高卒ですが、あなたは何故か出来が良かったそうです。 小学校...
独立行政法人

「独立行政法人」の3つの種類について分かりやすく解説!(結論:行政執行法人と国立研究開発法人と中期目標管理法人の3種類)

皆さん、「独立行政法人」は3つの類型に分けられることはご存じでしょうか? その類型によっては、その法人の目的や、職員の身分が異なったりと、「独立行政法人」と一言で言っても多種多様です。 今回は、「独立行政法人」の種類について分かりやすく解説...
学歴

【学歴フィルター】独立行政法人に学歴フィルターはある?第一弾:国立研究開発法人の採用実績大学まとめ

※独立行政法人の中でも、とくに狭き門である国立研究開発法人に限定した記事です※ 『独立行政法人に、学歴フィルターはありますか?』 その疑問にお答えすべく、独立行政法人の中でも最も学歴フィルターが厳しいとされる、国立研究開発法人(※)の採用大...
待遇(給与・休暇など)

【年間休日130日】真のホワイトは独立行政法人にアリ!?独法職員の好待遇ピックアップ!(年間休日、ボーナス、育休など)

この記事では、独立行政法人のあるある好待遇集をご紹介します。 前口上 就活生の方も、転職活動中の方も、こんにちは。 私が就活生のとき、「有名どころのホワイト企業は絶対無理だ。けどあんまり熱心に働きたくはない…」というメンタリティーから、イン...
待遇(給与・休暇など)

【年収ランキング】独立行政法人の年収ランキングTOP5!実はホワイト高給で転職狙い目?現役独法職員が解説します。【平均年収1,000万円!?】

この記事では、独立行政法人(全87法人)のうち、2021年度時点で、平均年収が高いTOP5法人を紹介します。 独立行政法人が一体何なのか知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。 本題に入る前に、1点注意事項があります。 ここでの平均年...
独立行政法人

のんびり働きたい人に、独立行政法人がオススメな理由4選!

この記事では、「のんびり働きたい人に、独立行政法人がオススメな理由4選!」を紹介します。 独立行政法人は、お客様がいないから いきなりですが、独立行政法人には「お客様」がいません。 多少正確に言うと、独立行政法人はその設立目的から、民間で言...