【43法人中19法人】採用実績校に関西大学がある独立行政法人一覧|隠れホワイト企業の魅力を解説【学歴フィルター】

学歴
この記事は約3分で読めます。

この記事は…

採用実績校を公開している独立行政法人43法人のうち、採用実績に関西大学を含んでいる法人一覧を紹介する記事です。

独立行政法人は隠れホワイト企業

昨今の独立行政法人は、
隠れホワイト企業として徐々に認知され始め、
意識低い就活界隈を中心に、

じわじわとその人気が高まっています。

実際、独立行政法人は、

・年間休日130日
・ほぼ年功序列(45歳で約900万円)
・有給消化率の高さ
・法令遵守意識の高さ
・月平均残業時間の短さ
・働いている人が穏やか
etc..

といったホワイトな労働環境が多く、
「民間は厳しかった」と感じた方や、
「そもそもバリバリ働きたくない」といった方に、
非常にオススメの穴場となっています。

でも…

しかし一方、
独立行政法人は、ネット上に情報が少ないです。

その情報の少なさから、
「そもそも何をやっているのか分からない」
「今いる大学から独立行政法人に行けるか分からない」
といった方がほとんどだと思います。

【独立行政法人の印象】

独立行政法人はホワイトそうだが、
 ネット上の
情報が少なすぎる!

・「そもそも関西大学から就職できるのか?」

そこで今回は!

各独立行政法人が公表している採用実績校の中に
「関西大学」があるかどうか、43法人を対象に調べました。

「関西大学から独立行政法人への就職実績があるか」
について確認していきましょう!

それではどうぞ。

※独立行政法人は全部で87法人(2023年5月現在)

(余談)
関西大学について調べていたら…

https://www.koukouseishinbun.jp/より引用

めっちゃ人気やん!
良い大学ですわ!

採用実績校に「関西大学」がある独立行政法人

採用実績校を公表している43法人のうち、
関西大学の実績があったのは、19法人
ありました。

【採用実績校に「関西大学」がある独立行政法人】

理化学研究所、住宅金融支援機構、産業技術総合研究所、科学技術振興機構、国際協力機構、中小企業基盤整備機構、農業・食品産業技術総合研究機構、国際交流基金、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、年金積立金管理運用、都市再生機構、水資源機構、情報処理推進機構、森林研究・整備機構、高齢・障害・求職者雇用支援機構、家畜改良センター、労働者健康安全機構、自動車事故対策機構、国立病院機構

就職難易度順(サイト内記事)

関西大学は「理研」「産総研」といった、
超一流の国立研究開発法人に採用実績があります。

関西大学の実績は、
19法人/43法人と比較的優秀ではあります。

ちなみに、採用実績のない法人の大半は「医療系法人」でした。「国立印刷局」「新エネルギー・産業技術総合開発機構」、「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」といった法人にも実績がありませんでした。

まとめると、以下になります。

関西大学で採用可能性があるのは…

可能性アリ!
 ・ほぼすべての法人

厳しい…
 ・一部の医療系独法
 ・一部の国立研究開発法人

関西大学は、独立行政法人での就職の際に、
学歴で足切りを食らうことは、ほぼないことが分かります。

言い換えると、関西大学で落ちた人は、
・単に志望動機が弱い とか、
・能力が不足している とか、
その人自身を見られた結果と言えます。

逆につらいですね。

「関西大学だから受かる
「関西大学だから落ちるも、
基本的にはどちらも無さそうです。

(補足)国立研究開発法人とか独立行政法人とかって何?

独法ごとの違いが知りたいという稀有な方はこちら↓

(別記事)ご参考に

今後も個別大学ごとに学歴フィルターの有無について検証していきますので、ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました