【全87法人】独立行政法人の年収偏差値ランキング【総合職限定】

待遇(給与・休暇など)
この記事は約4分で読めます。

※注意点※

・事務・技術系総合職に限定
 独立行政法人の主な職種類型「事務・技術系総合職」、「研究職」、「医療職」のうち、事務・技術系総合職に限定して集計しています。「事務・技術系総合職」とは、民間で言うところの総合職と同義とお考え下さい。

・平均年齢を加味しない
 法人が公表している平均年収をそのまま偏差値に置き換えただけです。平均年齢が若いほうが不利なことに留意してください。詳細なデータは、こちらの記事をご参照ください。

・(最重要)法人ごとの優劣をつけるものではありません。
 偏差値化することでワーワー言うだけのエンタメです。

それではどうぞ!

独立行政法人の平均年収偏差値ランキング

(表の見方)
・リンクがある場合は、サイト内の法人解説記事or官公庁データです。
・『民間企業平均:443万円』、『国家公務員平均:677万円』、『独立行政法人平均:711万円』の位置も黄色ハイライトで表示していますのでご参考まで。

偏差値75 Sランク

日本医療研究開発機構
労働政策研究・研修機構

—-平均年収900万円以上—–

偏差値70 Aランク

年金積立金管理運用
住宅金融支援機構
宇宙航空研究開発機構

—-平均年収850万円以上—–

新エネルギー・産業技術総合開発機構
理化学研究所
科学技術振興機構
国際協力機構
都市再生機構
中小企業基盤整備機構
海洋研究開発機構
郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構

—-平均年収800万円以上—–

偏差値60 Bランク

情報通信研究機構
工業所有権情報・研修館
日本貿易振興機構
情報処理推進機構
福祉医療機構
国際交流基金
農林漁業信用基金
日本芸術文化振興会
石油天然ガス・金属鉱物資源機構
農畜産業振興機構
日本スポーツ振興センター
国立公文書館
経済産業研究所
日本学術振興会
農業者年金基金

—-平均年収750万円以上—–

医薬品医療機器総合機構
環境再生保全機構
国立長寿医療研究センター
水資源機構
造幣局
量子科学技術研究開発機構
医薬基盤・健康・栄養研究所
勤労者退職金共済機構
鉄道建設・運輸施設整備支援機構
製品評価技術基盤機構
国際農林水産業研究センター
国民生活センター
国立精神・神経医療研究センター
国際観光振興機構

偏差値50 Cランク

『★独立行政法人 事務・技術系総合職平均:711万円』

北方領土問題対策協会
産業技術総合研究所
日本高速道路保有・債務返済機構
農林水産消費安全技術センター

—-平均年収700万円以上—–

森林研究・整備機構
統計センター
国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
海上・港湾・航空技術研究所
土木研究所
国立がん研究センター
建築研究所
国立環境研究所
日本学生支援機構
日本原子力研究開発機構
国立科学博物館
物質・材料研究機構
国立印刷局

『★国家公務員平均:677万円』

自動車事故対策機構
海技教育機構
国立成育医療研究センター
国立美術館
農業・食品産業技術総合研究機構
水産研究・教育機構
高齢・障害・求職者雇用支援機構
教職員支援機構

—-平均年収650万円以上—–

国立文化財機構
奄美群島振興開発基金
国立循環器病研究センター

偏差値40 Dランク

航空大学校
国立特別支援教育総合研究所
大学入試センター
家畜改良センター
大学改革支援・学位授与機構
空港周辺整備機構
国立青少年教育振興機構

—-平均年収600万円以上—–

防災科学技術研究所
国立病院機構
労働者健康安全機構
国立国際医療研究センター
地域医療機能推進機構
駐留軍等労働者労務管理機構
酒類総合研究所
国立高等専門学校機構
国立女性教育会館

—-平均年収550万円以上—–

偏差値30 Eランク

自動車技術総合機構

~~

『★民間企業平均:443万円

—-平均年収450万円以上—–

まとめ

いかがでしょうか。

独立行政法人、けっこういい感じですよね。みなさん、独立行政法人でまったり働きませんか?

参考記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました